2011年10月12日
「鈴木五郎」さんのぐい呑み
揚げ物蒸し物処 「幹」です

今日は、人気作家「鈴木五郎」さんの
灰釉ぐい呑みです。

小振りなぐい呑みですが、手に収まり易く、
味のある作品です。 味のある…

味のあると言えば、この酒
石川県の「常きげん」を造る鹿野酒造の
「益荒男」山廃純米酒 秋あがりです。
というか、山廃造りの神様的存在の杜氏さん、
農口尚彦杜氏さんの造る山廃造りの純米酒です。
とっても厚みのある味わいで、
米の旨味、深いコク、キレのある酸味で、
飲み応えのある濃口酒です。
今日は、サザエの酒煮をアテに
「益荒男」を頂いてみます。
肝の苦味が良く合います。
(ちょっと、オヤジくさいでしょうか...


comment:(2)
形も持ちやすそうでいいですね
黄瀬戸といえば、黄瀬戸のぐい呑みを探しています。
コゲとタンバンの出た、黄色の発色の良い薄手のぐい呑みを...。
きっと出合いでしょうから...、 気長に探します。