2011年11月15日
八海山「越後で候」しぼりたて
揚げ物蒸し物処 「幹」です

今日は、新潟県の八海山
「越後で候」 しぼりたて生原酒です。
しぼりたてのフレッシュさと、原酒ならではの
力強い味わいが楽しめる、ハ海山の期間限定酒です。
器もパワフルに、「中島勝乃利」の
白釉の「筒酒呑み」で

アテは、サラダしし唐を薄衣の天ぷらで
頂いてみましょうか。


comment:(5)
2011年11月15日
comment:(5)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
去年のラベルは赤でしたが、今年は青?それとも赤と青と青種類が有るのでしょうか?
こっちで飲める事に感動!
(私は現地で仕入れましたから・・・)
赤も青も有りますよ。赤は純米吟醸で一回出しだと思います。
青は、冬季限定で3月まで毎月出荷だったと思います。
こういったお酒が安定して飲めるのは、いいことですよね。
私も、個人的に好きなお酒の一本です。
中島さんのカップ
モダンで素敵ですね(*^o^*)
英文字の配置が絶妙ですよね
モダンでポップな感じが、いいですよねぇ。
私は、kazuさんの徳利が気になりますよ。
あと織部もね。
ありがとうございます
完成したらブログに載せますねo(^-^)o